2021/08/18
こんにちは😊
院長の関谷です✨
十津川紀行その2です。
ナビを玉置神社⛩に設定し、いざ出発🚘
車の後部座席で泣き続ける次男‥
隣で嫁が次男の指を冷やしながら、少しでも血流を遅らせるため、腕を挙げて介抱中。
そうすること20分。泣き疲れて寝ました💤
寝るってことは大丈夫やんな❓
これで一安心❗️
谷瀬の吊り橋から45分かけて、たどり着いたのが山頂にある玉置神社⛩
道中、道まちがえたり、落石と枝踏んだりして車をキズつけたかも❓ってヒヤヒヤする場面はありましたが、なんとか辿り着きました❗️
山頂でほんまはきれいな景色なんだろうが、あたり一面の霧😓
気を取り直して、いざ神社へ❗️
鳥居くぐって、境内まで歩くんだが、およそ1kmの道のり💦
指の心配してた次男。
普通にお手手繋いで歩いてる😅
ホッと安心😮💨
それにしても少し遠い😅
足元の悪い道中を文句たらたら歩く子供たち。
すると御神木が現れついに本堂へ❗️
少し霧がかり、なんとも神秘的な場所✨✨
こんな山奥にどおやって建てたんやろ❓とか、今まで壊れずによく立ってたな💦とか思いながら石段を登り、本堂の前へ❗️
お賽銭をしてお祈り✨
患者さんから聞いた話によると、
玉置神社⛩へは、神さんに呼ばれないといけないとのこと。
そういう話を聞き、さらに神秘的だと思いました❗️
家族でお祈りしたあとは、社務所で御朱印をいただき、
来た道を帰り、最後の目的地、温水プールに向かうのでした🚗💨
いただいた御朱印
⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️