2021/10/18
こんにちは😃
院長の関谷です✨
10月17日、
三重県にて、相撲の試合がありました❗️
けはや道場からは、長男を含め4人が参加しました❗️
あいにくのお天気で、
雨風が吹き荒れる荒天の中での試合❗️
観戦する方も大変でした😅
またこの日は、『冬ですか❓』と問いたいくらいの寒さ💦
おまけに山の方の会場💦
寒さ対策足りてない💦カイロ持ってこればよかったと心底思った💧
コロナも少し和らいできたし、この試合を皮切りに他の試合にも参加できたらいいなぁ〜なんて思いながら観戦❗️
試合は幼児から一般まで❗️
けはや道場は中学生2人と小学生2人の参加。
来年、次男も出そうかな❓
小学生の団体戦から始まり、
混合チームで参加、
長男は大将で出場❗️
寒さに負けず、緊張に負けるも、まずまずの出だしで白星発進‼️
試合見届けて、次男と長女と道場の子の兄弟らを連れて公園で鬼ごっこ🏃♂️💨
ウォーミングアップはバッチリ✨
選手よりも身体温まりました😅
会場に戻ると、ちょうど小3の個人戦が始まるとこで、けはや道場からの子が出場するところでした。
コロナのこともあり、今回が公式戦初めての試合❗️
リーグ戦を順当に勝ち上がり、決勝トーナメントへ❗️
惜しくも敗退したものの、見事3位‼️
初出場で、初入賞‼️
この先が楽しみです😊
小3の奮闘に続けと言わんばかりに監督から檄をもらった長男、逞の1回戦。
団体戦に続く勢いで押し出し❗️
あっさり1勝😊
こちらもリーグ戦からの試合。
3人しかいないので、2勝すれば決勝リーグへ
続いてリーグ2回戦。
土俵側まで押され、押し返したところを投げられ一敗😅これで1勝1敗❗️
まぁ、予選リーグ2位通過でもよかったんやけど、3人が全員1勝1敗で並んでしまう珍事💧
再度予選リーグを行うことに😅
結局、2勝して予選リーグ1位通過❗️
本人には言うてないけど、最初から勝っときゃ余計に試合せんでよかったのに💢💢💢
と思いました💧
決勝リーグへ進んだのは8人。
順当に勝ち上がり、あっちゅーまに決勝戦へ❗️
相手の子は何度も対戦したことある相手。
お互い1年の間に身体も大きくなっていて、相撲も成長してる✨
正直、今回の試合は全国に続く試合でもないので、
勝敗にこだわらず、自分の相撲を出し切ればいいや。と思ってたので、気楽な気分で土俵から離れて見てました。
結果、押し出しで勝利🏅
優勝しました🏆
決まり技は全試合押し出し。
ちゃんと自分の相撲を出し切れた結果だと思います❗️
記念撮影は次男と2人で😆✨
中学生は1人が個人戦ベスト8、もう1人は予選敗退となりました。
来年になると中学生ですが、
中学生になると1〜3年が混合で試合することになり、よりハードルが上がります💦
今回出場した中学生2人はまだ1年生。やはり、上級生には技能や身体つきでは負けてしまいますね😅
長男も来年は苦しい思いすることでしょうし、
この先のことを考えると、今回の試合はとても良い結果になったと思います😊
なので、今回だけは素直に誉めてあげたいと思います✨✨